スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター救命救急センター | 論文
- 症例報告 腐蝕性消化管炎を合併した塩化亜鉛中毒の1例
- 臨床研修医救急車同乗実習の評価 : 研修医報告と実習担当救急隊長のアンケート調査から
- 骨盤骨折をともなう多発外傷に対する究明率向上のための考察 -当センターにおける131例の検討-
- 17)PTCA時のヘパリン使用で血小板減少と溶血性尿毒症症候群(HUS)の病態を呈した1症例
- P-1434 外科卒後教育としてのATLS (Advanced Trauma Life Support)の必要性について
- 14. ステント留置により治癒した外傷性気管断裂(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 特発性食堂破裂6例の経験 : Tチューブ食堂外瘻造設および瘻孔内フィブリン糊充填法を中心に
- 18. 当院で経験した気道熱傷の 1 例(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- S状結腸に30kgの便塊貯留を認めたHirschprung病の1例
- 集団災害としてみた堺市学童集団下痢症
- 小腸大量切除を行った開腹手術既往歴のない妊娠中紋扼性イレウスの1例
- 緊急心縫合により救命し,後遺症なく回復し得た心外傷の5例
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2008年度分離菌を中心に
- 呼吸器内科医のさらなる挑戦 : 集中治療との関わり
- 心肺停止で来院した若年心筋梗塞症の1例
- 心タンポナーデを合併した原発性体腔性リンパ腫の1例
- 111)心タンポナーデを契機に発見されたPrimary effusion lymphomaの1症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 138)多発性肺動静脈瘻に対してコイル塞栓術が有効であった1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 89)三尖弁置換術後の狭窄症に対して経皮的三尖弁バルーン拡張術が有効であった1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 健康成人に発症した三尖弁感染性心内膜炎の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)