スポンサーリンク
大阪市立大学 大学院 医学研究科 皮膚病態学 | 論文
- Folliculotropic Mycosis Fungoides の1例
- アトピー性皮膚炎と漢方療法 (第1土曜特集 アトピー性皮膚炎) -- (治療Update)
- 10%ポビドンヨード(ネグミン^【○!R】)液による接触皮膚炎の1例
- PI-33 ラミニン-511、-332の毛周期制御機構とその化学療法後脱毛(CIA)での破綻機構について(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PIH,PE, or Nephritis?純型妊娠中毒症は存在するか?(シンポジウム : 妊娠中毒症病型の新しい視点)
- P-039 多発性骨髄腫を伴う慢性腎不全患者に生じたクリプトコッカス症の1例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 放射線治療を行った外陰部乳房外パジェット病の1例
- ニキビに対する漢方療法
- 心不全・腎不全を呈した原発性アルドステロン症の1例
- 040 温清飲、通導散、補中益気湯を併用し重症の外陰部潰瘍と再発性口内炎の改善がみられたベーチェット病の一例(皮膚科疾患3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- P62 失神発作を繰り返したコリン性蕁麻疹(皮膚アレルギー1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 004 補中益気湯により完全緩解を維持しているpimary cutaneous CD30 positive lymphoproliferative disorders(悪性腫瘍1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- P139 魚介類によるOral allergy syndromeの1例(食物アレルギー・他(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 128 越婢加朮湯および黄連解毒湯エキス製剤を用い急速に改善した再発性湿疹(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 126 食義と漢方エキス製剤内服を併用し改善した尋常性乾癬(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 125 五苓散によりリンパ漏の減少をみた象皮病(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 56 アトピー性皮膚炎におけるかゆみ対策に対する患者希望調査結果(アトピー性皮膚炎(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 33 Eosinophilia-myalgia syndromeと考えた1例(好酸球(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 46 テグレトール^Rと麻黄による多形紅斑型薬疹(薬物アレルギー・薬剤性障害2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼠径部に生じた有茎性基底細胞癌の1例
スポンサーリンク