スポンサーリンク
大阪市立大学腫瘍外科学 | 論文
- モノクローナル抗体キメラNd2とG-CSFを併用した膵癌に対する新しい免疫療法
- 膵癌細胞におけるtrypsinogenの浸潤および転移の関与
- P-2-263 治癒切除を施行した大腸癌におけるconnexin26と変異型p53発現(大腸癌基礎4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-61 予後から見た食道胃接合部癌のリンパ節転移の特徴とその治療戦略(企画関連口演30 Barrett食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-17 Toll like receptor4 ligandとTGFβ阻害剤の併用による消化器癌宿主の免疫寛容克服(企画関連口演21 免疫化学療法1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-343 幽門側胃切除術後における開始食事についての比較検討(栄養・漢方2 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-18 切除不能stageIV進行胃癌に対する化学療法後切除症例の検討(企画関連口演41 新規抗癌剤と胃癌手術1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後の血清亜鉛濃度について
- 新規ヒト化抗膵癌ムチン抗体の作製とその基礎的解析
- S5-4. 胃癌術後の血中亜鉛濃度に与える因子についての検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- メシル酸ガベキサートによる膵癌細胞の浸潤・肝転移抑制効果(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 超音波内視鏡下FNAを応用した胃GISTの診断および治療戦略(GIST-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-09 センチネルノードナビゲーションを応用した胃癌縮小手術の可能性(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- 胃切除後の血中亜鉛濃度に与える因子についての検討
- O15-1 高齢者胃癌切除症例の検討(第38回胃外科・術後障害研究会)
- PP-1138 大腸癌微小肝転移巣形成過程におけるPDGFの役割 : 大腸癌細胞と肝星細胞の相互作用について
- 548 大腸癌肝転移成立における癌細胞と肝星細胞の相互作用について
- P-676 大腸癌肝転移における癌細胞着床部位の実験的検討および肝転移成立に与える星細胞の影響について
- 示II-328 大腸癌肝転移成立における癌細胞の着床部位および星細胞の与える影響について
- O-1-199 術前診断が困難であった後腹膜嚢胞腺癌の1切除例(虫垂・腹膜,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク