スポンサーリンク
大阪市立大学第一外科 | 論文
- 実験的急性膵炎の血液凝固線溶系の検討 : 特に蛋白分解酵素阻害剤の投与効果について
- 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的治療
- 393 内視鏡的胃生検材料を用いたオルニチン脱炭酸酵素活性測定の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- WI-5. 重症急性膵炎治療の問題点 : 特に保存的治療と外科的治療の限界について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除の膵外分泌,胆汁分泌機能への影響 : 特に cholecystokinin, secretin 分泌を中心に
- 248 重症急性膵炎における MOF の病態の新しい知見 : β-endorphin と naloxone(第34回日本消化器外科学会総会)
- 肝血行動態に関する実験的研究 : 特に肝組織血流量の測定を中心に
- 42 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- O-1-16 高度進行胃癌に対するTS-1/CDDP/Lentinan併用化学療法の検討(胃 進行・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SP-2 腹腔鏡補助下に切除しえた空腸原発印環細胞癌の1例(特別ポスター1 小腸悪性腫瘍,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Pan-erbB tyrosine kinase inhibitor CI-1033を用いた食道癌分子標的治療(食道・胃・十二指腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 切除再建例の肉眼型ならびに病理学的所見からみた食道表在癌の治療戦略(食道・胃・十二指腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術中腹腔洗浄細胞診陽性胃癌に対するTS-1を用いた adjuvant Chemotherapy の効果について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌に対する Pan-erbB tyrosine kinase inhibitor CI1033を用いた分子標的治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部食道T1b癌に対する治療戦略 : 手術か化学放射線療法 (CRT) か(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-146 切除不能食道癌症例に対するステント治療の意義(食道ステント)
- PPS-1-139 EGFRおよびHER2をダブルターゲットとした食道癌の分子標的治療(食道分子生物2)
- 膀胱癌術後結腸転移を認めた1例
- UFT・MMCによる大腸癌術前化学療法の検討
- 146 胃癌手術における臓器合併切除例の検討 : とくに No.10, No.11 リンパ節転移について(第18回日本消化器外科学会総会)