スポンサーリンク
大阪市立大学法学部 | 論文
- 独禁法における破綻会社の抗弁について : 企業の破綻と競争の一側面 (故宮川知法教授追悼号)
- J・C・ブルンチュリの法人論 : ゲルマニステンの法人論の一側面
- 『日清修好条約』の成立 ( 2 ・ 完 )
- 「日清修好条規」の成立(1)
- 書評 守矢健一 Savignys Gedanke im Recht des Besitzes
- 実体法学からみた民訴法「改正」問題 (民事訴訟法「改正」問題--法制審の「検討事項」を考える)
- 覚書・ロ-マ慣習法論--法源理論再考-1-
- 法律行為と法秩序-私的自治論における意思と理性との関係-
- 言語と法(Sprache und Recht)
- 法律による収用 : ドイツ連邦憲法裁判所の所有権保障
- 長谷川如是閑における「英雄」論(2・完) : 「労働」と「知識人」
- 長谷川如是閑における「英雄」論(1) : 「労働」と「知識人」
- 中国の市場経済と刑法の改正
- 規範構造論からみた要件事実論(要件事実論,1989年秋季(第80回)大会報告概要)
- 誤想過剰防衛と刑の減免 : 過剰防衛規定の適用(準用)の否定・制限について
- 緊急避難の不可罰性と第三者保護に関する一考察(3・完) : フランス刑法を中心として
- 緊急避難の不可罰性と第三者保護に関する一考察(2) : フランス刑法を中心として
- 緊急避難の不可罰性と第三者保護に関する一考察(1) : フランス刑法を中心として
- 倒産法 「 百貨店 」 構想 : いわゆる 「 相互乗入れ 」 論の発展的解消
- 中国法における人身の権利の保障