スポンサーリンク
大阪市立大学放射線科 | 論文
- 17. 肝臓腫瘍における術前診断について : 8 例の経験から(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- B12. 新生児乳児の腹部腫瘍における Aortography の診断的価値(腫瘍 (II))
- 14. 新生児臍動脈経由大動脈造影法(第 4 回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 76. 下部尿路狭窄と尿路逆流現象について : 特に鎖肛との関連性(泌尿器)
- 腰椎椎体のフラットパネルディテクタを用いた Digital Radiography とFCRとの画像評価
- 経皮的肝内門脈静脈短絡術の長期成績
- 超音波カラードプラ法による小肝細胞癌の診断-DynamicCTとの比較-
- 肝癌に対する動注用非ヨード化油性製剤の開発
- 核医学検査が骨塩定量測定値に及ぼす影響
- II-C-5 食道癌術前診断における経動脈的超音波検査の有用性(第50回日本食道疾患研究会)
- Interventional Radilogy の現況 : TIPS
- G38 保存的療法を行った肝血管腫症例の検討
- 30.PSE 後門脈血栓症を発症した CBA 術後症例(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 136 神経芽腫マススクリーニング症例における血管造影の意義
- 42.診断,治療に難渋している肝門部胆管狭窄の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 1. 左主気管支の著名な狭窄を示した気管・気管支結核の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 癌の温熱療法における温度計測
- いわゆる特発性上部尿路出血に対する腎静脈造影の意義 : その成因に関するX線学的考察
- 25.粘表皮癌の一例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 7.肺野型肺癌の気管支造影診断(組織型との比較検討 : 第19回支部活動 : 関西支部