スポンサーリンク
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部 | 論文
- 13 血管カテーテル術ナビゲーションシステムの開発 : 第1報基本動作機能(近畿部会第40回研究発表会)
- 直接, 間接変換方式の違いにおけるフラットパネルディテクタのノイズ特性の比較
- IVR支援システムの開発と応用 (特集 インタ-ベンショナル・ラジオロジ-の最前線)
- 26.MTF(増感紙-フィルム系)測定用スリット撮影台の製作
- 212.血管カテーテル技術改良の試み : ディジタルICメモリーの利用(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-1 血管撮影装置)
- 127.血管造影連続撮影時の濃度補正 : 我々の考案したAOTパンチカード利用の管電圧可変方式(第37回総会 会員研究発表)(撮影-6 造影撮影3)
- 358.スキャンコンバータ装置の血管造影への応用(第36回総会会員研究発表)(診断用装置7血管撮影)
- 回転撮影から生成した画像の画質と臨床応用(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その88)-血管造影における新しい画像再構成技術の有用性,テーマB:CT「血管造影における新しい画像再構成技術」)
- ECR2003に参加して
- 反射型 Radiochromic film におけるモアレアーチファクト除去法の検討
- RI-1(in vivo)
- 核医学イメージングにおける問題点とその対応
- 99mTc-EHDPによる骨シンチグラフィの基礎的検討
- RI-4 計測技術 (演題番号 160〜165)(座長集約)
- 125. CR の低コントラスト分解能 : 各露光条件における L 値の影響(CR-2 基礎)
- 矩形波チャートを用いた MTF 測定用器具
- 150.^Xeガスによる肺換気シンチのFactor Analysisの応用 : RI-6 : 呼吸器
- 129.RI画像の特徴抽出の試み : RI-2 : 理論-2
- 3.アナログ像のイメージング技術(第41回総会)(I.核医学イメージング技術の標準化)
- 554.スラントホールコリメータを用いた^I-IMPの脳血流イメージング(第41回総会会員研究発表)(RI-17 検査薬剤-1)