スポンサーリンク
大阪市立大学医学部第一内科 | 論文
- 170 成人気管支喘息患者における減感作療法併用による有用性
- 48.癌性胸膜炎に対するCDDP+VP-16胸腔内投与の臨床的検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- B-70 癌性胸膜炎に対するCDDP+VP-16胸腔内投与の臨床及び薬行動態的検討
- 381 運動誘発喘息におけるロイコトリエン受容体拮抗剤 ONO-1078 の効果
- 359 成人気管支喘息患者におけるメサコリン吸入による呼吸困難感と心因関与度の関係
- 44 慢性喘息患者の High Resolution CT 像について (喫煙・呼吸機能・CT像との関係について)
- ヘパリンの降圧機序 : エンドセリン, 一酸化窒素(NO)との関連
- 82 気管支鏡下にフィブリンのりを注入した手術困難な気管支胸膜瘻の 2 例(気管支瘻 2)
- 115)転移性巨大右房内腫瘍を形成した肺癌の1例 : 治療経過の観察 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 103)抗不整脈剤が原因と思われるTorsades de Pointesの1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Arrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1成人例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 肺動静脈瘤を有したOsler-Weber-Rendu病の1家系3症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 83)心嚢液採取における診断的価値 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 71)Pericardial mesotheliomaの1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 培養ヒト内皮細胞におけるヒスタミン誘導性一酸化窒素合成の中性脂肪による抑制
- 198)両側腎動脈狭窄症を伴う腹部大動脈偽縮窄症の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 250) 妊娠に伴いhypertensive crisisを呈したsipple症候群の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 248) 心エキノコッカス症の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- P25-8 気道過敏性試験にImpulse oscillation system (IOS)を併用した各種パラメーターの検討(P25 NO・IOS,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 0212 心筋梗塞後リモデリングによる拡張障害に対するACEIの効果 : 心エコー・ドプラ法及び遺伝子解析による検討