スポンサーリンク
大阪大 | 論文
- 352. 術中腹水細胞診で腫瘍細胞を認めた卵巣明細胞腺癌の一例(卵巣IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 136. 高齢者にみられた子宮頸部腺上皮内癌の2例(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 卵管原発と思われた低分化腺癌の1例
- 40.卵管低分化腺癌の一例(婦人科1 : 卵管, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 235.腹膜偽粘液腫の細胞像(総合7 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 178.卵巣clear cell carcinomaの細胞所見(第45群:婦人科〔卵巣腫瘍(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 停留精巣Sertoli細胞におけるplasminogen activator産生能
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第125回関西地方会
- 褐色細胞腫 : 23症例の検討
- 後腹膜リンパ節郭清術に際し自家腎移植術を必要とした1例(第123回関西地方会)
- 両側腎細胞癌の1例(第122回関西地方会)
- 思春期精索静脈瘤に対する外科的治療の意義
- ヒト精巣DNA合成,RNA合成,蛋白合成におよぼす温度の影響
- 27aQL-2 放射光核共鳴散乱法による時間領域干渉計の開発と応用(領域12,領域11合同(ガラス転移・過冷却液体),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 28aRE-12 時間領域干渉計 : 核共鳴neV準弾性散乱法の開発(28aRE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 大口径高エネルギーガラスレーザーの波形整形と波面補正技術
- 7-105 大阪大学大学院機械工学専攻におけるエンジリアリングデザイン教育((10)エンジニアリングデザイン-I,口頭発表論文)
- 1303 設計における省察の支援と知識管理型設計支援システムへの展開(OS2-1 設計における知識マネジメント・情報共有〔I〕)
- 1103 共通コアの多用途展開における最適性とその設計計算法に関する研究(OS1 製品開発と設計方法論)
- 208 製品設計のモードと最適設計の課題についての試論
スポンサーリンク