スポンサーリンク
大阪大学蛋白質研究所 蛋白質構造生物学研究部門 蛋白質構造形成研究室 | 論文
- 3P052 β2-ミクログロブリンのアミロイド線維形成に対する還元剤の効果(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P048 様々なアミロイド線維のパッキングに関する研究(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P092 β_2-ミクログロブリンの酸変性と巻き戻り(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 高圧力をもちいたアミロイド線維研究の展開
- アミロイドーシス発症の分子機構解明を目指して:現状と展望,夢 (特集 アミロイドの謎は解けるか?--プリオン病・アルツハイマー病・透析アミロイドーシスなどの病態を紐解く)
- 3P046 Trp蛍光をプローブに用いたβ2ミクログロブリンのアミロイド線維構造の解析(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3P045 中性pHにおけるβ_2ミクログロブリンアミロイド線維の直接伸長観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- アミロイド線維を形成するβ2-ミクログロブリンの部分ペプチドの解析
- β2-ミクログロブリンのアミロイド線維形成機序 (β2-ミクログロブリン--その多様な病因,病態と検査アプローチ)
- 1P095 パルスラベル重水素交換法を用いたウシβラクトグロブリン変異体のフォールディング反応の解析(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- β_2ミクログロブリンのアミロイド線維の構造と形成機構
- 3P057 β2ミクログロブリンのアミロイド線維形成反応に対する熱力学的解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- β2-ミクログロブリンのプロリン変異体の天然および酸変性状態の溶液構造解析
- 1YP1-02 キャピラリー内トラップによる一分子の長時間観察 : 蛋白質の折り畳みへの応用(1YP1 日本生物物理学会若手奨励賞選考会,第47回日本生物物理学会年会)
- 2P075 超音波によるβ_2-ミクログロブリンのアミロイド線維形成誘導(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- アミロイド線維の構造物性と危険性 (特集 アルツハイマー病--アミロイド制圧戦略の最前線) -- (REVIEW 1:病態解明)
- 1P012 赤外分光法を用いたβ2-ミクログロブリンフラグメントのアミロイド線維構造のpH依存性(蛋白質 A) 構造))
- 2P076 基板との相互作用がAβ(1-40)アミロイド線維形成及び伸長に及ぼす影響(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1P097 Transition from non-amyloidogenic aggregates to amyloid fibrils
- 水と生体分子が織りなす生命現象(4)アミロイド線維形成の原動力:エントロピー的排除容積効果