スポンサーリンク
大阪大学第2外科 | 論文
- 221 食道・胃接合部より離れて広範なびらん及び狭窄を認める逆流性食道炎について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 13. 食道内転移, あるいは多発癌のある食道癌, その予後と治療(第26回食道疾患研究会)
- 4. 食道癌非切除例の治療と成績(第40回食道疾患研究会)
- 1. 平滑筋腫との合併により病型を誤った食道表在癌の1例(第16回食道色素研究会)
- 576 食道癌における免疫組織学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 567 食道上皮におけるルゴール染色性と電顕的グリコーゲン顆粒の関連について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 134 門脈圧亢進症患者における肝組織像と臨床像との比較検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の予後と性差の関連について
- PPS-1-109 進行・再発食道癌に対するFANedaplatin併用治療法の安全性と有用性 : 第一報(食道補助療法2)
- II-115 大腸低分化腺癌、印環細胞癌における遺伝子異常の解析(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-215 炎症性サイトカインと抗炎症性サイトカインのバランスからみた術後合併症発症予測の検討
- W1-8 消化管粘膜組織内 pH 測定の周術期重症管理への応用 : 従来の侵襲的モニタリングと比較して(第50回日本消化器外科学会総会)
- 227 食道癌周術期の侵襲評価における直腸粘膜組織 pH 測定の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌術後の呼吸管理の変遷 -長期挿管から早期抜管へ-
- PP212074 切除不能膵癌に対するTumor dormancy therapyとしての温熱化学療法の臨床的意義
- 「新診断基準(案)」に求められるもの (特集 DIC; Now and Future) -- (「救急領域におけるDIC診断基準(案)」の位置づけ)
- C-19 当救命救急センター「毒物薬物分析室」における薬物分析システム構築に向けての取り組み(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 臭化ジスチグミン中毒により心肺停止を来した1例
- A-11 壊死性胆嚢炎にて発症したAeromonas hydrophila感染症の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 経皮経肝胆道ドレナージチューブより OK-432 腫瘍内注入を施行した切除不能肝門部胆管癌の1例