スポンサーリンク
大阪大学第四内科 | 論文
- 酸化Lp(a)測定の有用性 : 高血圧患者血清中の酸化Lp(a)について
- 131)急性心筋梗塞に対するdirectPTCA後の再狭窄とACE遺伝子多型との関連について(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 0154 アンジオテンシンII産生阻害による内皮修復 : ミニブタ冠動脈モデルでの内皮機能回復と局所肝細胞増殖因子(HGF)増加の関与
- PTCA後再狭窄に対する遺伝子治療の試み -アンチセンス技術の応用と遺伝子導入-
- 0321 培養血管平滑筋細胞の表現型変化に対する周期的伸展刺激の影響
- 血管平滑筋細胞機能における周期的伸展刺激の影響 : ラット培養血管平滑筋細胞での形態学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮細胞および血管平滑筋細胞の伸展刺激伝達機構におけるATP感受性K-channelの関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0725 閉塞性動脈硬化症における肝細胞増殖因子(HGF)の病態生理学的意義と治療への応用
- 肝細胞増殖因子遺伝子導入の腱修復に対する初期効果 : ラット膝蓋腱損傷モデルにおける検討
- 非Q波梗塞の成因 : 梗塞責任血管完全閉塞例の臨床像と特徴 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 急性期造影時責任血管完全閉塞例での非Q波梗塞成因の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 重症ポンプ失調を伴う急性心筋梗塞の病態と予後 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- OMIの低心機能例に対するPTCAの効果 : 特に心機能改善効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 再疎通療法後の再閉塞に対するPTCA療法の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 正レニン性高血圧ラットにおける心血管壁肥大に及ぼす組織アンジオテンシンII(AII)の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞の心破裂(左室自由壁破裂)と梗塞の特徴について : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- non-QMIの急性期冠血管像の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 僧帽弁弁輪形成術が著効した低左室機能を示した切迫梗塞の1治験例
- PTCA療法の適応選択における経年的変遷 : PTCA自験1000例の検討
- 低心機能例に対するPTCA療法の効果 : 左心機能および長期予後に対する効果