スポンサーリンク
大阪大学社会経済研究所 | 論文
- 制度設計工学序説:排出権取引を事例として (特集 制度設計工学)
- ヴァーノン・スミス--実験手法を切り拓いたパイオニア (特集2 2002年ノーベル経済学賞 スミスとカーネマンの業績)
- 広く薄い炭素税では失敗する--かえって増える国民の負担
- 学者が斬る(89)ノーベル経済学賞 「実験経済学」とは何か
- ダブル・オークションと相対取引--排出権取引実験を例にして (特集2 オークションの理論)
- 非営利団体、自治体による社会福祉サービス供給の経済厚生上の意義
- QALYあたりの社会負担の上限に関する調査研究
- 訪問介護事業所の供給行動に関する分析
- 投稿 公的介護保険における介護サービス需要の価格弾力性の推定
- 喫煙開始と効用パラメーターや知識との関連に関する分析
- 公的介護保険による実際の介護需要の分析--世帯構造別の推定
- 健康状態の自己評価に関する研究:国民生活基礎調査を用いた分析
- 疾病毎の医療受診とOTC需要の代替性に関する分析
- 高齢化の医療費への影響及び入院期間の分析 (医療経済学における情報利用の拡大について)
- 公的介護保険下の介護事業者の分析
- 公的介護保険下の介護事業者の分析
- インフルエンザ予防接種の需要分析
- 失業給付が再就職先の労働条件に与える影響 (労働政策を評価するために)
- 介護需要のConjoint Analysis
- 医療需要行動のConjoint Analysis