スポンサーリンク
大阪大学建築工学科 | 論文
- 「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」の改定
- [第11回]地方の司法支援活動(日本建築学会司法支援建築会議設立10周年記念)
- 2-1 繰返し力を受ける鋼構造平面骨組の非線型解析 : I:解析方法(構造(第II室))
- 近畿地方の骨材需給の現況と近畿産骨材を使用したモルタルの乾燥収縮 : 近畿支部「性能評価型コンクリートに向けた骨材調査研究委員会」の報告
- 第12回 大阪講演会報告「建築紛争の現状と課題(その3)」 : 大阪地方裁判所における建築裁判から
- 1090 各種非破壊試験法による低強度コンクリートの強度推定方法に関する研究 : その5:低・中強度の垂直コンクリート面に対する引っかき傷法の適用性(改修・維持保全:試験・検査・評価(2),材料施工)
- 23030 鉄筋コンクリートスラブにおける曲げひび割れ幅から定まる鉄筋の引張応力度(スラブ,構造IV)
- 23403 プレキャストプレストレスト鉄筋コンクリート合成梁の断面算定法の研究 : その13,PRCの最小鉄筋量と平均プレストレス、その連続性についての考察(性能評価・解析,構造IV)
- 2166 高強度材料を用いたコンファインドコンクリートの'強度および変形特性(靭性-II)
- 2165 曲げ圧縮応力下のコンファインドコンクリートにおける横補強筋の拘束機構(靭性-II)
- 2053 RC柱部材の曲げ靱性確保のための横拘束補強筋量算定式について(柱-I)
- 2147 異形鋼棒とグラウトとの付着特性に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 3005 下層部にソフトストーリーを有するRC造建物の簡易地震応答予測について(構造解析)
- 2161 RC柱の終局曲げ耐力と曲げ靭性設計図表(靭性-I)
- 2009 RC片持はりの長期たわみと付着解析(付着・定着・継手-I)
- 2008 持続荷重下における異形鉄筋の付着応力〜すべり関係(付着・定着・継手-I)
- 1182 鋼繊維補強コンクリートの収縮ひびわれ抵抗性能(短繊維)
- 2059 軸変形に基づく地震時における柱の「水平変形限界点」の提案(柱-I)
- 3004 ピロティ部にPC鋼材ブレースを用いたRC多層建築物の地震応答性状(構造解析)
- 2123 高強度鉄筋を用いてプレストレスを導入した格子状変厚合成スラブの曲げ性状(プレストレスト構造-II)