スポンサーリンク
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 | 論文
- 40363 都市スケールの建築エネルギー需要モデルの制度保障に関する研究(エネルギー効率評価,環境工学I)
- 地区類型に基づく民生部門のエネルギー需要解析と将来需要予測大阪市を対象としたケーススタディ
- 40418 民生業務部門における温暖化対策のデザイン : 第2報 省エネルギーポテンシャルの推計(都市のエネルギー・水消費量(2),環境工学I)
- 40417 民生業務部門における温暖化対策のデザイン : 第1報 建築ストックの集積および省エネルギー手法採用状況の調査(都市のエネルギー・水消費量(2),環境工学I)
- 地区を基本単位とした都市エネルギー需要のモデル化と将来シナリオに関する研究
- 40348 地区類型に基づく民生業務部門のエネルギー消費のモデル化(都市のエネルギー消費量, 環境工学I)
- 大阪市民生業務部門を対象とした温暖化対策シナリオ評価
- コージェネレーションにおける建物間連系の評価 : 排熱利用に上限がある冷凍機を利用した場合
- スキンケア化粧品における官能評価と物性評価のリンクの仕方 (特集 スキンケア化粧品/原料の評価・測定のポイント)
- 41667 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第4報 熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討 その2(省エネルギー,環境工学II)
- 40537 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その23 : 標準(レベル2)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 融合教育としての大阪大学サステイナビリティ学プログラム
- 41632 集合住宅の省エネルギーポテンシャルに関する感度分析 : その2 階数や建物配置状況の違いが省エネルギーポテンシャルに与える影響(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41631 集合住宅の省エネルギーポテンシャルに関する感度分析 : その1 階数や建物配置状況の違いがエネルギー消費量に与える影響(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41589 インバータターボ冷凍機の性能特性と熱源システムの運転手法(高効率空調機器の新しいアプリケーション手法(1),環境工学II)
- 41031 高密街区を対象とした環境配慮型の空間設計手法の提案に関する検討(選抜梗概,建築物の熱・環境性能の評価,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40538 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 その24 : 詳細(レベル3)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 40477 居住環境における健康維持推進に関する研究 : その11 ヒートアイランド対策による睡眠障害の緩和効果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40476 居住環境における健康維持増進に関する研究 : その10 外気温上昇が居住者の睡眠障害に及ぼす影響(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40444 都市熱環境再現のための精度保障マネジメントに関する研究(都市熱環境の計測と計画手法,環境工学I)
スポンサーリンク