スポンサーリンク
大阪大学大学院 情報科学研究科 | 論文
- ソフトウェア部品利用例抽出のためのデータフロー解析手法の提案と評価
- プログラムの変更前後での実行履歴の差分検出手法
- 6P-7 オブジェクト生成の観測に基づくプログラム実行の要約の抽出(ソフトウェア理解支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 複数のソフトウェアを横断した利用関係に基づくユーティリティクラスの自動検出
- 類似した振舞いのオブジェクトのグループ化によるクラス動作シナリオの可視化(モデリング(学生セッション))
- 1M-2 分散処理を用いたコーディングパターン検出ツールの実装(ソフトウェア実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- オブジェクトの動的支配関係解析を用いたシーケンス図の縮約手法の提案(モデル化技法)
- オブジェクトの動的支配関係解析を用いたシーケンス図の縮約手法の提案(モデル化技法)
- 4Q-7 情報伝播によるオブジェクト指向プログラム理解支援の提案(再利用,保守,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- オブジェクト指向プログラムの実行履歴に対する機能単位での自動分割手法
- 複数のリポジトリを共有できる仮想的なバージョン管理システムの提案
- 複数のリポジトリを共有できる仮想的なバージョン管理システムの提案
- システム特性を考慮したペアワイズテストの改良
- サーベイ論文「ペアワイズテスト-ソフトウェアテストの効率化を求めて-」に関する訂正と補足
- 情報家電システムの安全検証(「信頼性・保全性・安全性の事例:情報処理・ソフトウェア編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- 単一多数決器を用いたカスケード式TMRの最適構成の導出(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 単一多数決器を用いたカスケード式TMRの最適構成の導出(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 耐故障分散アルゴリズムに対するPROMELAモデルの生成(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- B-14 オープンソース開発支援用メール検索システムの試作(開発技術,B.ソフトウェア)
- Ripple Down Ruleを用いたソースコード変更の分類