スポンサーリンク
大阪大学医学系研究科病態情報内科学 | 論文
- 圧負荷に対する細胞内代償機序の検討 : 高血圧自然発症ラット(SHR)における筋線維収縮特性の変化 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 1284 冠動脈造影所見からみた主幹部病変症例の臨床的特徴
- 0629 糖尿病心における左室壁運動障害に関する検討
- 121)イヌDNAチップを用いた虚血心筋における遺伝子発現レベル変化の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- P330 超音波造影剤レボビストによる心筋染影の定量的評価 : Integrated Backscatter画像での時間濃度曲線からの検討
- 0587 レボビストによるヒト心筋染影 : multi frame trigger power Doppler imaging法による検討
- 0227 Optisonを用いた経静脈心筋コントラストエコー図法の有用性と限界 : 経胸壁アプローチによる検討
- 0215 ハイフレームレートKinetic Image法による局所左室壁運動様式・asynchronyの可視化
- 0042 "どこでもMモード"エコー法による簡便で正確な左室径計測
- P320 高血圧症での左室の形態的適応様式による心不全発症機序の相違
- 心不全
- 57) 拡張型心筋症例における左室補助循環(LVAS)ウィーニングについての検討
- 82) 組織生検にて巨細胞を認めた難治性心不全の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 106)全周性の増殖様式を示した右心房粘液腫の一症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 66) 携帯型心臓超音波装置の有用性(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 70) 胸部MRIにて診断された,成人のVSDにPDAを合併した1症例
- 57)拡張型心筋症による重症心不全に対し,乳頭筋間縫縮術を併用した僧帽弁形成術が奏功した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 0733 キナプリル慢性投与はP-セレクチン発現低下を介して動脈硬化ウサギの心筋梗塞壊死進展を抑制する
- 0723 血中PGAM活性の測定は心筋梗塞壊死進展を特異的に反映する : in vivoモデルにおける検討
- 心筋保護を目的としたACE阻害薬,β遮断薬,Ca拮抗薬の有用性 : 心不全の薬物療法