スポンサーリンク
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター | 論文
- 超高強度レーザープラズマと高速点火核融合研究
- LD励起10J×10Hz Nd : ガラススラブレーザーの開発
- LD励起Nd : ガラススラブによる核融合レーザードライバーの概念設計
- 阪大レーザー研における30-100テラワット高強度レーザーと物質との相互作用
- 10kJ・10PWガラスレーザーのチャープパルス増幅シミュレーション開発に関する研究
- 大出力レーザー技術の進展
- 23aB-3 激光XII号HIPERプロジェクト報告II : 集光照射系
- 23aB-2 激光XII号HIPERプロジェクト報告I : 多機能フロント・エンドシステム
- LD励起10Jx10Hz Nd : ガラススラブレーザーの動作特性
- 石英を母材とした高熱耐力レーザー媒質の開発
- keV領域X線顕微鏡によるレーザープラズマ画像計測システムの開発
- キロジュール級, 100Hzピコ秒イッテルビウムレーザーの概念設計
- レーザー核融合炉用ドライバーHALNA開発のための大面積励起用200-kW半導体レーザーモジュール
- 1.5μm帯フェムト秒レーザー励起による非線形有機結晶からのテラヘルツ波発生と時間領域分光装置への応用(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 有機非線形光学結晶を用いたフェムト秒光パルス励起テラヘルツ電磁波発生
- 超短パルスレーザーを用いた有機結晶からのTHz波発生(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 27aYL-3 低密度フォームターゲットを用いた高強度レーザー生成高速電子発生(27aYL 慣性核融合(高速点火・実験・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- メディアと核融合の対話 : メディアは核融合をどう見ているか(核融合の現状と将来,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 20pZH-6 超高強度レーザー生成陽子ビームによるレーザープラズマ周辺電磁場分布時間発展計測(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pZH-1 レーザー航跡場による準単色電子バンチのポインティング安定性(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
スポンサーリンク