スポンサーリンク
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- アレルギー性鼻茸の組織学的特徴
- インフルエンザウイルス感染における肥満細胞の関与
- アレルギー性鼻炎患者の咽喉頭症状について
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における上気道保持能について-Somnofluoroscopy による観察-
- アレルギー性鼻炎患者の喉頭症状について
- 無顆粒球症を発症したバセドウ病の手術経験
- 頭頚部進展癌の摘出と局所再建
- 360 電解水によるスギ花粉アレルゲン不活性化に関する検討
- 新しい報告様式による甲状腺腫瘍の穿刺吸引細胞診の検討
- 睡眠時呼吸障害患者における口峡形態と食堂内圧との関係
- Respiratory Inductive Plethysmography(RIP)を用いた睡眠呼吸障害患者における呼吸様式の検討
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者における口峡形態と食道内圧との関係
- OSAS患者の睡眠中の舌と舌骨運動の画像解析 : Somnofluoroscopyによる観察
- 日本における司法と裁判官の独立
- 腫瘍性病変が疑われた副咽頭間隙炎症性腫瘤の1例
- Tracheopathia osteoplastica例
- 超音波ガイド下穿刺吸引細胞診-当科の現状と今後の問題点-
- 感音性難聴耳の誘発耳音響放射 : non-linear click 刺激とlinear click 刺激による検討
- 61 胃潰瘍および早期胃癌における胃粘膜内リンパ濾胞の動態(第14回日本消化器外科学会総会)
- アレルギー性鼻茸における好酸球のアポトーシス制御