スポンサーリンク
大阪医科大学生化学教室 | 論文
- 2-III-27 高度好熱菌由来セリンヒドロキシメチル基転移酵素のX線構造解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- セリンパルミトイル転移酵素の触媒反応におけるHis159の多機能的役割
- 細菌における putative スフィンゴシン1-リン酸リアーゼ遺伝子産物の酵素化学的解析
- 1Fp16 スフィンゴ脂質の酵素合成(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- セリンパルミトイル転移酵素の触媒反応におけるHis159の多機能的役割
- 細菌由来の新規セリンパルミトイル転移酵素群の比較研究
- 2-B-8 細菌由来セリンパルミトイル転移酵素の遺伝子クローニングと酵素学的解析(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- セリンパルミトイル転移酵素の立体構造解析
- 2.セリンパルミトイル転移酵素におけるHis159の多機能的役割(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- セリンパルミトイル転移酵素変異体の解析から明らかになった His159 の多機能的役割
- 2-II-31 セリンパルミトイル転移酵素変異体の解析から明らかになったHis-159の多機能的役割(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 9.セリンパルミトイル転移酵素における基質α-プロトン活性化機構(第414回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-III-23 好熱性共生細菌Symbiobacterium thermophilumのputativeスフィンゴシン1-リン酸リアーゼ遺伝子産物の酵素化学的解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2.アスパラギン酸アミノ基転移酵素とグルタミン酸の反応の解析 : C4,C5基質の反応の比較(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- セリンパルミトイル転移酵素における基質アナログを用いたキノノイド中間体形成過程の解析
- 基質アナログを用いたセリンパルミトイル転移酵素の活性制御機構の研究
- 2-II-23 Caulobacter crescentus由来5-アミノレブリン酸合成酵素に関する研究(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1-II-8 5-アミノレブリン酸合成酵素の大量調整と諸特性の解析,結晶化(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-II-7 基質誘導体を用いたセリンパルミトイル転移酵素におけるキノノイド中間体生成過程の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-II-8 分枝アミノ酸アミノトランスフェラーゼとアミノ酸基質の反応の酸塩基化学
スポンサーリンク