スポンサーリンク
大阪医大小児科 | 論文
- 3-II-14 Chick肝Tyrosine aminotransferaseについて(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- 化学発光法による過酸化脂質の微量定量 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 346 テオフィリンと経口抗アレルギー剤との薬物相互作用
- 174.気管支喘息の免疫療法における特異IgG抗体, 特異IgE抗体および総IgE抗体の推移と臨床効果(免疫調節(II)減感作療法)
- 103.母体血, 臍帯血及び新生児の血清IgE値と6年後の血清IgE値及びアレルギー疾患の発症状況(気管支喘息:特異抗体)
- 74.小児真菌過敏喘息における遅発型反応について(第6報) : 免疫複合体の推移と抗アレルギー剤による抑制効果(気管支喘息:遅発型反応)
- 230 小児真菌過敏喘息における遅発型反応について(第5報)(気管支喘息:病態生理 3)
- 183. 小児真菌過敏喘息における遅発型反応について (第4報)(喘息-病態生理III)
- E130.小児真菌過敏喘息における遅発型反応について(第3報)(喘息-病態生理)
- 12.小児気管支喘息におけるアセチルコリンとプロスタグランディン F_ の肺機能への影響について(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 2. 小児気管支喘息における真菌類による皮内反応型別陽性率と気管支喘息病型との関係(3 喘息の遅発型反応(late asthmatic response))
- 44. 小児気道アレルギーに対する disodium cromoglycate 噴霧の長期連用成績(喘息 (治療))
- リポタンパク各分画におけるビタミンEと脂質との関係および赤血球移行との関連について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 20. 小児気管支喘息に対する tiaramide の臨床効果(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 7.ビタミンEとマクロファージ(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 7.β-Caroteneと脂質との関係 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第242回会議研究発表要旨
- Platelet Tocopherol Levels in Mucocutaneous Lymph Node Syndrome (MCLS: Kawasaki Disease)
- 1. 気道過敏性は遺伝か環境因子か (11 喘息と気道過敏性)
- 3.治療 (1)環境アレルゲンと減感作(II 遅発型喘息反応の機序と治療)
- 2-ii)減感作療法の評価と展望 : 小児科(II 喘息の治療の問題点)