スポンサーリンク
大阪労災病院 | 論文
- 114) TornusとRotablatorにて血行再建に成功した総腸骨動脈慢性完全閉塞の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 111) カバードステントを使用し加療に成功した下肢動脈瘤の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 69) 塩酸ピルジカイニド内服2日後に著明なQT延長とともに多形性心室頻拍を来たし死亡した1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 53) 心房細動患者と正常洞調律患者における肺静脈入口部径の相違について : 64列MDCTを用いた検討(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 204) 末梢動脈インターベンションにて治療し得た大動脈終末部狭窄の2例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 170) カテーテル検査中の痛みにて,偶然発見された心房中隔欠損を伴う異所性右鎖骨下動脈の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 慢性非弁膜症性心房細動におけるアンジオテンシン受容体拮抗薬の電気的除細動後の洞調律維持効果についての前向き試験
- 94)64列Multidetector CTにて診断しえた左回旋枝 : 冠静脈洞瘻の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 147)外科的切除術3年後に再発が疑われたpapoillary fibroelastomaの一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 1)シロリムス溶出ステントのJailed Side Branchに対する内膜増殖抑制及び狭窄退縮効果(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 133)左上大静脈左房還流の一症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 73) リアルタイム3次元エコー法によるペースメーカー患者におけるペースメーカーリードと鎖骨下静脈血栓の検出(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 63) 大腿骨頚部骨折後, 重症脂肪塞栓を起こし肺塞栓軽快後骨折に対し手術を施行した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 7)菌血症より冠動脈細菌塞栓をおこし血栓吸引用カテーテル(RESCUE)にて診断,治療し得た1例
- 41) ペースメーカー植え込み患者における発作性心房細動の危険因子についての検討
- 127)冠動脈3枝と交通のあった巨大冠動脈肺動脈瘻の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 84)二重僧帽弁口を合併した左室緻密化障害に対しβ-blocker療法が奏効した1成人例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 405 Budd-Chiari 症候群における肝組織像と下大静脈圧との関連についての検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 16.肺の小細胞癌そのX線像および内視鏡像について(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 7.肺野型肺癌の気管支造影診断(組織型との比較検討 : 第19回支部活動 : 関西支部