スポンサーリンク
大東文化大学大学院アジア地域研究科 | 論文
- 松本俊郎, 名古屋大学出版会, 『満洲国から新中国へ』, 2000年7月刊, 374頁, 5800円+税
- 日本軍占領下における中国山西省傀儡政権の財政的基盤
- 重慶国民政府の抗日政治宣伝政策と日本人反戦運動
- 現代中国のお葬式
- ドムチョクドンロプ著・森久男訳, 徳王自伝, 岩波書店, 1994年2月刊, 530頁, 3689円
- 1930年代閻錫山政権の対外貿易政策
- 中国の道路運輸事業における市場整備の現段階
- 第2分科会報告「抗日根拠地の政治経済建設」(第2回 中国抗日根拠地史国際シンポジウム参加記(1991年8月1日〜4日))
- 汕頭経済特区取材記(光陰似箭)
- ヴェトナムの三輪人力車事情
- 若林正丈著, 転形期の台湾, 田畑書店, 1989年4月刊, B6判, 274頁, 2240円
- 宮脇俊三著『中国火車旅行』(角川書店)1988年, 2月刊, 四六判, 217頁, 980円
- 現代中国の都市交通と自転車
- ラームモーハン・ローイとサティー
- Malyan Newitt, "A History of Portuguese Overseas Expansion, 1400-1668", Routledge, 2004, 300ページ
- とんじ・けんじ (片倉邦雄・津田謙二) 著, 『トン考-ヒトとブタをめぐる愛憎の文化史-』, アートダイジェスト, 2001年, 318ページ
- 火薬帝国試論 : オスマン帝国の火器
- ガンマドヴァと山伏神楽 : 継承の視点から
- シルクロードの臍、カシュガル調査から
- 広瀬崇子編著, 『10億人の民主主義』, お茶の水書房, 2001年, 365ページ
スポンサーリンク