スポンサーリンク
大平洋金属八戸工場 | 論文
- 96 純酸素転炉, 連続鋳造により製造した硬鋼線材の材質について : 連続鋳造により製造した鋼の材質について I(造塊・脱ガス・連鋳・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 302 18-8 ステンレス鋼の鋳造条件と製品品質との関係について(連続鋳造・溶体の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 115 ステンレス鋼の連続鋳造について : 連続鋳造により製造した鋼の材質について V(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 108 浸漬ノズルを使用する粉末鋳造法について : 連続鋳造により製造した鋼の材質について V(製鋼基礎・造塊・真空脱ガス・連鋳・ステンレス介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 142 連続鋳造用タンデッシュノズルについて
- 142 連続鋳造用タンディッシュノズルについて(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 182 ステンレス鋼製造時の高 C 材料の使用法の検討(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 204 純酸素転炉, 連続鋳造により製造した炭素鋼鍛造材の材質について : 連続鋳造により製造した鋼の材質について IV(性質一般・工具鋼・低温用鋼, 性質, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 266 連続鋳造により製造した高炭素帯鋼の材質について : 連続鋳造により製造した鋼の材質について III(鉄鋼の組織・性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 97 連続鋳造により製造したバネ鋼の材質について : 連続鋳造により製造した鋼の材質について II(造塊・脱ガス・連鋳・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 75 北日本特殊鋼における連続鋳造について(造塊, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
スポンサーリンク