スポンサーリンク
大和市立病院 血液内科 | 論文
- 自覚症状が自然軽快し, 再燃時に経気管支肺生検で確定診断した血管内リンパ腫の1例
- ベーチェット病の診断と治療の現状
- 若年発症型および成人発症型の再発性呼吸器乳頭腫症の2例
- 4.サルコイドーシスに合併した自然軽快器質化肺炎の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-2 慢性咳嗽患者において初診時呼気一酸化窒素濃度(FeNO)がICS継続投与の必要性を予測できるか(O13 咳喘息慢性咳嗽,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 自己炎症疾患としてのベーチェット病
- 16.気管支鏡検査にて診断しえた肺放線菌症の1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺炎症性偽腫瘍の診断後10年の経過中に肺病変の悪化と下垂体病変が出現しIgG4関連疾患と考えられた1例
- ベーチェット病の免疫異常と治療の進歩
- 5次化学療法としてのCAMP療法が奏効した胸腺腫の1例
- t(8;21)を有する急性骨髄性白血病70例の治療成績
- O69-7 Omalizumab投与前後に可溶性ICAM-I・25(OH)VitD・impulse oscillometry等を測定し得た3例(抗IgG4,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)