スポンサーリンク
大同工大大学院 | 論文
- 10 瀬戸築窯工法の調査(6) : 1994年の調査、連房式登り窯の製作(2)(歴史・意匠)
- 9 瀬戸築窯工法の調査(5) : 1994年の調査、連房式登り窯の製作(1)(歴史・意匠)
- 12 瀬戸築窯工法の調査(2) : 調査に基づくフリーハンド応用工法のアーチ工法の原理の研究(歴史・意匠)
- 11 瀬戸築窯工法の調査(1) : 1991年から1992年の調査(歴史・意匠)
- 4 フリーハンド応用工法によるアーチ製作の原理 : フリーハンド応用工法のアーチ工法の原理の研究(歴史・意匠)
- 3 ゴシック教会堂の設計法について(3) : パリ、シャルトル、ランス、アミアンの形態解析(歴史・意匠)
- 2 ゴシック教会堂の設計法について(2) : シャルトル・ランス・アミアン、の平面交差部の設計法の推定(歴史・意匠)
- 1 ゴシック教会堂の設計法について(1) : シャルトル、ランス、アミアン、の平面交差部の設計法の推定(歴史・意匠)
- 16 フリーハンド応用工法によるアーチ製作の原理 : フリーハンド応用工法のアーチ工法の原理の研究(歴史・意匠)
- 2P1-C32 LED光源を用いた深穴の内径および鉛直度の計測
- 9130 レンガ造アーチの施工実験II : フリーハンド応用工法に関する研究(3)(建築歴史・意匠)
- 9131 レンガ造アーチの施工実験II : フリーハンド応用工法に関する研究(4)(建築歴史・意匠)
- 16.石灰モルタルの強度実験(2) : レンガ造アーチの施工法に関する研究(歴史・意匠)
- 15.石灰モルタルの強度実験(1) : レンガ造アーチの施工法に関する研究(歴史・意匠)
- 9119 レンガ造アーチの施工実験 : フリーハンド応用工法に関する研究 (2)
- 9118 トンネル・ヴォールト施工法としてのフリーハンド応用工法の理論 : フリーハンド応用工法に関する (1)