スポンサーリンク
大分県立看護科学大学 | 論文
- P2-144 フリースタイル分娩研修会とその効果の検討(分娩VI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-140 女性の出産満足を高める要因に関する文献的検討(分娩VI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 新卒看護師における看護実践技術力の入職後12カ月間の変化
- 病院内学級に対する保護者の評価
- 性及び生殖に対する態度尺度の開発に関する研究(1) : 構成要因の検討
- 長時間心電図の心拍変動解析による筋萎縮性側索硬化症の心・血管系自律神経機能評価
- 妊娠末期から産後15週の睡眠・覚醒行動の継続研究 : 手首 Actigraph と睡眠日誌の比較
- 今, 求められている助産師の自律 : 再活性化への提言
- 在宅終末期医療に関わる訪問看護師の「死亡確認」に関する実態・提案 : 特定能力認証看護師の医行為
- 変化係数を用いたがん死亡危険度の年次変動要因の推測 (特集 がん統計データおよびその解析)
- 青年期におけるメンタルヘルスへの取り組み(第8回)青年期における自殺予防
- NICU退院児と母親に対する育児支援に関する研究〜NICU看護師のインタビューを通して〜(第1報)
- 大学院修士課程における保健師教育の開始 (特集 地域看護学と公衆衛生看護学(Part2)保健師学生が学ぶ公衆衛生看護学再考)
- 健康な妊婦の入浴における身体の洗いにくさとその要因の検討
- P-1-27 チンパンジー母子間の相互交渉 : 子どもが病気のときの事例研究(日本動物心理学会第59回大会発表)
- P-2-21 チンパンジーにおけるprecision gripの発達(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- P-1-15 チンパンジーにおける視覚的共同注意と社会的注視(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- 08測-25-ポ-31 体力テストの測定値を利用した身体組成の推定 : 妥当性の検討(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 特集 特定看護師(4)プライマリケア領域の特定看護師の養成教育の実際
- 大分県において「自損行為」で救急車が出動した事例の発生率と性・年齢分布