スポンサーリンク
大分大学 医学部第1外科 | 論文
- 膵癌の術前病期診断のための経胃的 NOTES (Natural orifice translumenal endoscopic surgery) による腹腔内観察
- HP-203-2 NOTESのための安全な胃壁切開・閉鎖術の開発 : ESD技術とフィブリン糊の応用(内視鏡手術2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-014-4 胃癌に対する抗VEGF抗体(Bevacizumab)の抗腫瘍効果に関する基礎研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 10.メッケルシンチ偽陽性を示した小児腸重積症の1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 新しい「ラパコレ」手術法を学ぶ (特集 もう一度学ぶ「ラパコレ」)
- NOTESの現状 (特集 近未来の新たな手術--ロボット手術とNOTES)
- PP-807 腋窩郭清を安心して省略するための乳癌センチネルリンパ節SNの微小転移の検出
- WII-6 胃癌患者脾細胞の Killer 活性 : 進行例について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 電気メス--腹腔鏡下手術における電気メス機器の使い方と注意点 (手術機器の使い方--基本と応用) -- (鏡視下手術用機器)
- 腹腔鏡下調節性胃バンディング術と内視鏡的胃内バルーン留置術 (特集 肥満と手術) -- (高度肥満に対する外科療法)
- OP-209-4 StageIV大腸癌に対する緩和的原発巣切除 : 腹腔鏡下切除か開腹手術か?(鏡視下手術・大腸-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-031-3 NOTESにおける安全な経大腸的アプローチ法の開発 : ESD技術を応用した粘膜下トンネル法(新しい低侵襲手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-031-1 手術侵襲からみたNOTESの有用性(新しい低侵襲手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- I-15 進行食道癌における術前CDDP・IL-2療法の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- l-I-3 食道癌における insulin like growth factor 2 (IGF2)の発現とloss of imprinting の関与(第49回食道疾患研究会)
- 388 胃癌および大腸癌におけるピリミジンヌクレオシドホスホリラーゼ (PyNPase) mRNA の発現について(第46回日本消化器外科学会)
- 332 消化器癌における転移関連遺伝子の解析(第46回日本消化器外科学会)
- W5-8 多発癌における genetic instability の意義 : 二次発癌の予測因子としての重要性について(第46回日本消化器外科学会)
- I-238 膵頭部・右腎同時性重複癌の1切除例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 335 大腸癌症例における α-1-Antitrypsin の発現について(第45回日本消化器外科学会総会)