スポンサーリンク
大分大学医学部 | 論文
- インターフェロン療法により著明な肝線維化の改善を認めたC型肝硬変の1例
- 飲料用井戸水中のHelicobacter pylori存在に関する疫学的検討
- 細胞診による外陰の鼠径肉芽腫の診断
- 東洞先生 そうおっしゃられても
- IB-19 ラット耳下腺管一時遮断による耳下腺の形態学的変化と細胞間ギャップ結合の変化(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- サイトメガロウイルス感染症によって増悪したと考えられる壊疽性膿皮症の1例
- 皮膚症状に対しタクロリムスが有効であった Amyopathic Dermatomyositis の1例
- プラキンファミリー蛋白質と自己免疫性水疱症--プラキンファミリー抗体は疾患を惹起するか (あゆみ 自己免疫性水疱症--最新の話題)
- 胸部X線像からの胸郭境界検出法(様々なモダリティにおける画像処理)
- 鼻部基底細胞癌の治療戦略
- 下肢の癌性疼痛に対して神経根 pulsed radiofrequency 療法を行った1症例
- Paclitaxel, Mitoxantrone, IFN-α, Cepharanthin の併用による進行期悪性黒色腫に対する治療の試み
- 急激な経過と特異な表皮変化を伴った Cutaneous T Cell Lymphoma (CTCL) の1例
- 汎発性単純疱疹を合併した Hailey-Hailey 病の1例
- 高度な炎症反応を伴った遊走性血栓性静脈炎
- クリプトスポリジウム症, ジアルジア症, アメーバ赤痢とその対策
- 日本脳炎以外のアルボウイルス感染防止--とくにウエストナイル熱およびデング熱 (特大号/ワクチンのすべて) -- (ワクチン各論(1)現行のワクチン)
- Estimation of Infection Probability of Human T-Cell Leukemia Virus Type I in The Japanese People
- A Taxonomical Note on Longistriata wolgaensis sensu YAMAGUTI, 1954 (Nematoda : Hiligmonellidae : Nippostrongylinae) from Clethrionomys smithii
- Atypical Fibroxanthoma の1例