スポンサーリンク
大分大学医学部地域医療小児科学 | 論文
- 12.乳児期神経芽腫(NB)患児の長期予後 : 認知能への影響(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 小児てんかん, 痙攣性疾患の薬剤選択とTDM
- MS22-#1 乳児期卵アレルギー患児の除去食療法による耐性獲得と血清TARCの推移(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児科と小児神経科, 日本小児科学会と日本小児神経学会の狭間で
- P187 アレルギー発症における胎内環境の影響 : 母体血,臍帯血TARCとアレルギー発症との相関(サイトカイン・ケモカイン,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O2-27 小児光感受性後頭葉てんかんの臨床特徴(基礎疾患2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-57 両側大脳半球MST、部分離断術にて痙攣発作の軽快を得た難治性多焦点性てんかんの1例(外科治療5,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 音楽療法による小児気管支喘息と自律神経機能への影響
- 7 症候性光過敏性後頭葉てんかんと視床下部性GH分泌不全、自閉障害を呈した先天性サイトメガロウイルス感染症の1例(第2回日本てんかん学会九州地方会)
- MS8-4 乳児期のアトピー性皮膚炎における特異IgEとパッチテストの比較(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 在宅管理のためにパルスオキシメーターが有用であった特発性肺ヘモジデローシスの1例
- 265 小児難治性気管支喘息に対する少量エリスロマイシン療法と,その有効機序の検討(気管支喘息-治療6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O2-03 周期性痙攣 : 脳梁欠損を持つ2女児例における発作ビデオ脳波解析(発作症状1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 四肢巨大血管腫における凝固異常の左右差とその臨床的意義
- Caroli 症候群における淡蒼球病変
- 463 フルチカゾンのスペーサー併用定量噴霧吸入とドライパウダー吸入による呼吸機能改善度の差異(気管支喘息-治療(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児科医のいない街 : 少子, 高齢, 過疎化と小児医療
- 地方大学附属病院における小児救急医療体制の問題点
- 先天梅毒の1例 (主題 細菌感染症)
- 新生児医療施設長期入院児のQOL調査
スポンサーリンク