スポンサーリンク
埼玉県立がんセンター呼吸器科 | 論文
- 2.気管支鏡にて診断し得た腎細胞癌気管内転移の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 1.骨髄移植後に発症し気管支鏡にて診断し得たノカルジア症の1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 既治療肺癌に対するACNU+TAXOL併用療法の第1相試験 : CPT-11不応小細胞肺癌に対する可能性
- 4.FDG-PET検診にて早期発見されたGGOを呈する肺癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- P-181 肺癌症例に対する術前化学療法、放射線治療併用の安全性について。
- 54 肺小細胞癌の手術症例と非手術症例の治療成績
- C-29 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するDocetaxel(TXT)とCisplatin(CDDP)併用化学療法と同時併用放射線療法の第I/II相試(JCOG9704)(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
- 244 肺癌患者末期状態の臨床的検討
- 示-37 肺癌における髄膜浸潤の検討
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 24.Spindle cell carcinomaのcomponentを有した肺腺癌の1症例
- F-54原発性肺癌におけるmitotic checkpoint遺伝子,hBUB1遺伝子の変異(遺伝子異常2,第40日本肺癌学会総会号)
- 高齢者進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン・ゲムシタビン併用療法の第I/II相試(JCOG9909-DI)
- 進行肺癌の病態と対策
- 17.画像上副腎転移と思われた肺癌の手術症例
- 肺癌の癌性髄膜症合併例の検討
- 原発性肺癌脳転移例の予後因子解析と長期生存例の検討
- 10. 硬性気管支鏡で診断しえた縦隔腫瘤の 3 例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 肺癌の癌性髄膜症合併例の検討 : 脳転移・骨転移
- 肺癌脳転移長期生存例の検討 : 再発肺癌に対するストラテジー
- 20.高悪性度を示したhCG産生肺大細胞癌の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会