スポンサーリンク
埼玉医科大学 東洋医学科 | 論文
- 冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン
- 心臓核医学検査ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 抗生物質治療後6週間にわたり感染兆候陰性が続いた活動期感染性心内膜炎の1例
- 36) 両心室ペーシングにより左室補助人工心臓から離脱し得た拡張型心筋症の1症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓核医学を臨床の現場でどのように活かすのか?-包括化医療への対応- : 司会の言葉
- 左室補助人工心臓装着中の拡張型心筋症に対し心臓再同期療法により循環補助を離脱しえた3例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33)高齢に至るまで無症状で経過した左冠動脈肺動脈起始症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 76)左室縮小形成術後早期に心不全の再発をきたし左室補助人工心臓の装着を要した拡張型心筋症の1症例
- 56)急性心筋梗塞による左室自由壁破裂に対し経皮的フィブリン糊充填療法が有効であった1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38)経度的冠動脈形成術に伴うアンカーデバイスによる止血後,血管内にデバイス剥離を認めた症例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 80) Multifunctional probing catheterを用い冠動脈末梢にニコランジルを投与し,すみやかにno-reflowの改善をみた急性心筋梗塞の一例
- 57) 意識消失発作にて発症した急性心筋梗塞症例 : 異なった機序による2例の検討(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 日本人における虚血性心疾患の生活の質 : SF-36を用いた多施設共同実態調査の結果
- ^Tl心筋シンチグラフィにおけるSUNY4001負荷法の臨床第III相試験 : 運動負荷法とのクロスオーバーによる比較
- 胸痛症候群の症例に緊急核医学検査は必要か : 司会の言葉
- 13)Amplatzer septal occluderによる経カテーテル心房中隔欠損孔閉鎖術を施行した成人の2症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71) ヘパリン長期投与中に特発性左後腹膜血腫をきたした不安定狭心症の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 113) 抗生剤治療終了後1ヶ月半, 無症状, データ正常であった活動期感染性心内膜炎(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)薬剤療法が有効であった意識消失を伴った徐脈頻脈症候群の1例
- 37)両室ペーシング植え込みが症状改善に有効であった,急性心筋梗塞に心室中隔穿孔を合併した心不全症例の1例