スポンサーリンク
埼玉医科大学総合医療センター病理 | 論文
- 慢性関節リウマチに対するメソトレキセート治療後に発生したホジキンリンパ腫の2例
- 271 膜性増殖性腎症を合併したplacental site trophoblastic tumorの一例(子宮体部3(12),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 185 CD5陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の細胞形態学的検討(リンパ・血液(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-146 Charcot-Leyden Crystalを認めた木村病の一例(リンパ・血液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-143 Mantle cell lymphomaの捺印細胞像の検討 : Pink histiocyteを主体に(リンパ・血液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-182 尿管に発生した小細胞癌の一例(泌尿器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-125 HRS細胞が認められた濾胞性リンパ腫の一例(リンパ・血液,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- メトトレキセートによるRA治療中に発生したホジキンリンパ腫の2例(リンパ・血液2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- EBV関連リンパ増殖性疾患の一例(リンパ・血液1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Cytological features of the glassy cell carcinoma of the uterine cervix(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 11.癌性腹膜炎を呈し,長期生存中の進行および再発乳癌の2例(セッション4)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 2.管状癌の1例(セッション1)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 4. 乳房MRIにて局在が疑われた潜在性乳癌の1例(セッション2)(第33回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- びまん浸潤型形態を示した胃癌直腸転移の1例
- 22. CEA上昇と腫瘤影を認め肺癌との鑑別を要したABPAの1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 腎細胞癌における腫瘍浸潤単球系細胞の臨床的検討(第3報)
- 日本消化器外科学会雑誌 第32巻10号 2314頁-2319頁 1999年掲載 石橋 省ほか論文 「早期胃癌肝転移例におけるα-fetoprotein産生能の臨床病理学的, 免疫組織学的検討」について
- 芽球様好酸球増多を伴って, 急激な経過を辿りイマチニブとステロイドパルスによる腫瘍崩壊症候群を呈した好酸球性白血病
- 穿孔をきたしたS状結腸びまん浸潤型大腸癌の1例
- 回腸原発腺扁平上皮癌の1例
スポンサーリンク