スポンサーリンク
埼玉医科大学総合医療センター産婦人科 | 論文
- 12-4.細菌性膣症と子宮頚管粘液中IL-8濃度の関連性についての検討(第54群 妊娠・分娩・産褥期6)(一般演題)
- ラット網膜の虚血再灌流障害によるアポトーシスの局在
- P-024 妊娠から出産後4か月までの妊産褥婦の心理的体験 : 縦断的質問紙調査の自由記載より(Group57 妊娠,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 〔4〕疫学研究に関する倫理指針(教育講演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-341 卵巣癌細胞株におけるパクリタキセル耐性関連遺伝子のcDNAマイクロアレイ法による解析
- 遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン(Org32489)を用いた調節卵巣刺激-日本人女性を対象とした前向きオープン多施設共同試験 : 日本と外国のIVF試験の比較
- 胎児心拍数波形の実例と判読の演習 (今月の臨床 胎児心拍数モニタリング)
- 再発卵巣癌に対する治療方針 : CA125上昇か?腫瘍確認か?
- P-2 子宮頚癌、異形成病変患者におけるHLAハプロタイプとヒトパピローマウイルス感染に関する検討
- 進行卵巣癌に対するEtoposide内服治療の効果について
- 体外受精および顕微授精症例における胚移植数と多胎妊娠に関する検討
- 卵細胞質内精子注入法による不妊治療症例の卵胞期初期FSH値に関する検討
- ヒト胎盤およびマウス胎盤におけるEPC-1/PEDF mRNAの発現の検討(第135群 妊娠・分娩・産褥18)
- 慢性疾患と妊娠 (特集 総合的な女性の健康をめざして--プライマリケアで女性を診療する時に必要な知識)
- 反復流産カップルにおけるスクリーニング検査と治療成績の検討
- P-258 反復流産患者におけるTAP (transporter associated antigen processing) 遺伝子に関する検討
- 反復流産症例における免疫療法と抗HLA抗体産生について
- ワVII-2 子宮肉腫症例の細胞診診断(ワークショップVII : 子宮体部・卵巣)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 蛋白尿を主徴とする重症妊娠中毒症の経過と管理
- 402 当センターにおける妊産褥婦へのメンタルサポート(第1報)(Group67 虐待・ドメスティックバイオレンス2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)