スポンサーリンク
埼玉医科大学第2病理 | 論文
- D-6 進行性ミオクローヌスてんかんの脳幹部病変についての神経病理学的検討 : 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症での解析
- 145 乳腺顆粒細胞腫の1例
- 84. 穿刺吸引細胞診で推定しえた乳腺紡錘細胞癌症例(乳腺I)
- 重症心身障害児(者)剖検例における肺病変の系統的解折
- 長期間にわたり経過観察し得た Arrhythmogenic Right Ventricuiar Dysplasia (ARVD) の1剖検例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 121.Morula Formationを伴った子宮内膜腺腫瘍増殖症の1例 : 子宮体部V
- 17 サイトブラシ採取による子宮頸部の細胸像の検討 : dysplasiaとC.I.S.を中心に(子宮頸部IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 3.著名な気腫性変化を認めたカリニ肺炎の1症例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 子宮頸部および内膜擦過細胞診標本中に子宮内膜間質肉腫を認めた3例
- 232 尿細胞診で発見された尿管上皮内癌の2例
- 146 線維腺腫に隣接発生した非浸潤性乳管癌(flat type)を右乳房に認めた両側乳癌の1例
- 147 自動固定標本作製装置ACF1000による喀痰塗抹標本作製の試み
- 169 Glycogen-rich clear cell carcinomaの1例
- 251 乳腺穿刺細胞診における組織型の推定可能な細胞出現形態の解析(第1報)
- 乳腺穿刺吸引細胞診における扁平上皮癌細胞の形態 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺IV
- 275 肝動脈塞栓術 (TAE) の基礎的研究 : 特に肝細胞の電顕的所見を中心として(第26回日本消化器外科学会総会)
- 子宮内膜細胞診における化生性変化(子宮体部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胃腺扁平上皮癌の1切除例(セッション2,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- APP並びにPS-1の局在とその発現に与えるTGF-β1の影響 : 培養細胞における免疫病理学的、および分子生物学的検討
- 328 内分泌活性を示さなかった膵島腫瘍の1例(第13回日本消化器外科学会総会)