スポンサーリンク
埼玉医科大学第一外科 | 論文
- 術前減黄としての内視鏡的胆道ステント留置術の意義(胆道1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における新規腫瘍マーカー Tenascin-Cの有用性と術後モニタリングの臨床的意義(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸例での自己血中エンドトキシン及びサイトカインの実験的及び臨床的分析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡的経乳頭的胆嚢ドレナージ術及び胆嚢内超音波検査の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 新しいデジタル化器械吻合器サージアシストシステムの腹腔鏡下大腸手術への使用経験
- 壁進達度からみたT2胃癌治療方針は妥当か?MP胃癌とSS胃癌の比較
- 臨床経験 閉鎖孔ヘルニアに対する形状記憶リング付きメッシュによる治療経験
- 61)右心不全優位の両心不全を呈した三尖弁・僧帽弁閉鎖不全症の1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25)多発性嚢胞腎に併発したStanford A型大動脈解離の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 46)原因不明の心室中隔解離を起こした成人男性の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- PS-060-2 内視鏡的胆道内ステント留置術における先端湾曲機能保持ERCPチューブの有用性
- 新たな内視鏡下全周性生検カップの有用性と問題点 : 胆管および膵菅生検への応用
- 消化器癌手術における術前1回400ml自己血貯血の有用性と問題点
- 可変型胆管造影チューブを用いた胆道造影と胆管内超音波検査の有用性 : 腹腔鏡下手術への応用
- PP-108 三尖弁閉鎖不全症における超音波ドプラ法を用いた肝静脈および門脈血流の分析
- 376 切開方法の違いによる開心術後症例の比較 : 胸骨部分切開の有効性(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 重症心不全に対する補助人工心臓治療戦略 : 心エコーのはたす役割
- P625 大動脈解離診療におけるcolour IVUSの有用性
- Port-Access^ を使用した低侵襲心臓手術(MICS)における経食道エコーの役割
- 急性大動脈解離診断・治療における経食道心エコー図の有用性と問題点