スポンサーリンク
埼玉医科大学第一外科学教室 | 論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 「外科系医療技術修練の在り方に関する研究」についての報告
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- "LAD主義" : 担癌患者における合併心疾患のリスク評価と管理ガイドラインから
- 43)後壁基部心室瘤と低左室機能の合併例に対して, CABG, 心室瘤切除を行った1治験例
- PDI-6 末期的拡張型心筋症に対する体内設置型補助人工心臓(TCI-LVAS)治療
- P-1311 多臓器不全を合併した末期的DCM症例に対する体内設置型補助人工心臓治療
- P-593 大動脈弁輪部膿瘍における弁付きグラフトを用いたRoss手術の有用性
- V-36 体内設置型左室補助人工心臓(TCI-LVAS)の装着手術と離脱手術
- V-29 経皮的カニュレーションによるMICS手技
- 破裂性腹部大動脈瘤の手術成績の検討
- 11.肺炎を繰り返し荒蕪肺となった右中葉の1切除例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 57) PCPSによる循環維持後緊急僧帽弁置換術を施行し救命し得た一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 30) 肺葉切除を行った左肺底動脈大動脈起始症の一小児例
- 31) 本邦発の体外式動脈カウンターパルセーション・システム(コンパクトCP)を臨床応用した再発性狭心症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10.VATSで診断したMeningothelial-like Nodulesの1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 11.閉塞性肺炎で発症し気管支鏡下に切除した気管支内過誤腫の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 急性大動脈解離診断・治療における経食道心エコー図の有用性と問題点
- 14-2-19 虚血後心機能障害と心筋 energy substance との関連について : Ischemic preconditioning 実験系による検討
- 26 肺癌手術における癌遺残例の検討