スポンサーリンク
埼玉医科大学短期大学理学療法学科 | 論文
- 171 大腿骨頚部・転子部骨折者の介護認定と介護保険利用状況
- 129 有機リン剤による自殺企図後の理学療法の問題点
- 17 当院で理学療法を行った急性期脳卒中例における脳卒中運動機能障害重症度スケール(JSS-M)の推移
- 脊髄損傷者の社会生活状況 : 10年以上の経過例
- 676 脳卒中片麻痺患者における歩行能力とBerg Balance Scaleの関係(神経系理学療法27)
- 36 高齢者における歩行能力の違いとBerg Balance Scale下位項目との関連について(理学療法基礎系3)
- 840 膝伸展反復回数測定と歩行能力および膝伸展力との関係について(理学療法基礎系34)
- 四つ這い動作における酸素消費量 : 動作パターンの影響
- 1239 体幹機能訓練機器の製作(ビデオII)
- 572 高齢者における立ち上がり運動の効率と筋力及びADLの関係について(健康増進)
- 高齢者における体力評価の試行:立ち上がり運動の効率と筋力及びADLの関係について
- 615. 在宅脳卒中片麻痺者におけるQOLを中心とした仮説的構造モデルと諸因子の検討
- 52. VT (ventilatory threshold)を時系列心拍変動からみた関連性について
- 高齢者の中間施設(老健)に於ける理学療法士の役割
- 第32回学会特別号の発刊によせて
- II-K-13 重症心身障害児の呼吸機能障害に対する理学療法の效果について
- II-H-43 頸部脊柱管拡大術術後患者のADL改善予測に関する研究
- 15. 若年および高齢成人における両上肢の運動パターンによるエネルギー消費の差(基礎)
- 1001 健常成人における膝伸展反復回数測定の再現性および膝伸展力との関係について(理学療法基礎系45)
- 成人の化膿性肩関節炎の治療経験