スポンサーリンク
埼玉医科大学病院産婦人科 | 論文
- 319 Angiotensin IIの絨毛癌細胞増殖促進作用と分解酵素Aminopeptidase Aの発現誘導によるその制御
- P1-627 低用量ピル連続内服法は,月経困難症,過多月経症例のQuality of lifeを改善する(Group79 女性医学3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 経会陰超音波で見る子宮脱・尿失禁症例の術後中長期予後の検討
- 本邦での生殖補助医療におけるゴナドトロピン製剤在宅自己注射の実態調査に関する検討小委員会
- 生殖医療リスクマネージメント小委員会
- 性同一性障害における臨床内分泌学的解析と検討
- 胎盤でのHIF(hypoxia inducible factor)による胎盤性ロイシンアミノペプチダーゼ転写誘導について(第133群 妊娠・分娩・産褥16)
- 妊娠中毒症における転写因子AP-2の意義(第36群 妊娠・分娩・産褥9)
- 当院におけるDVTおよびPTEの現状について
- 5. その他 : a. 性同一性障害の病態
- 早期剥離胎盤の病理学的特徴
- 体外受精および顕微授精症例における胚移植数と多胎妊娠に関する検討
- 卵細胞質内精子注入法による不妊治療症例の卵胞期初期FSH値に関する検討
- シェーグレン症候群合併妊娠例の胎盤病変
- 反復流産カップルにおけるスクリーニング検査と治療成績の検討
- P-258 反復流産患者におけるTAP (transporter associated antigen processing) 遺伝子に関する検討
- 反復流産症例における免疫療法と抗HLA抗体産生について
- P-492 早産ハイリスク妊婦の頚管内分泌物中MMP-9濃度に関する検討
- 392 早産予知マーカーとしての妊婦血清中オキシトシナーゼ活性について
- 産科DICに対するフィブリノゲン製剤投与の試み