スポンサーリンク
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科 | 論文
- PS-005-3 肺癌標準手術における超音波凝固切開装置の有用性に関する検討(PS-005 ポスターセッション(5)肺:悪性・手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 泌尿器腹腔鏡技術認定取得後5年間の単一術者による31例の副腎症例の検討
- 54.Contacting Metastasisと考えられた肺扁平上皮癌の1手術例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 10.右上葉支から発生し右主気管支入口部までポリープ状に発育した気管支カルチノイドの1切除例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- P-311 p-N1肺癌の予後は転移リンパ節の位置によって異なるか?
- 38.胸壁腫瘤で発見され急激な経過をとった肺原発pleomorphic carcinomaと思われる1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 日本外科学会会員の労働環境および診療報酬改定後の病院としての勤務医師労働環境改善方策に関するアンケート調査報告書(特別企画)
- 集団検診ガイドライン(2010年版)
- 小型肺癌の臨床病理学的背景と手術成績 (特集 小型肺癌の治療戦略とその成績)
- 24.間質性肺炎に合併した難治性気胸に対しEndobronchial Watanabe Spigot (EWS)を用いた気管支充填術が有効であった1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 葉間P(p)3はT(t)3かT(t)2か?
- 肺癌組織内Thymidylate Synthase(TS)およびDihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性と予後に関する検討
- 肺癌胸腔内再発に対する手術症例の検討
- 肺癌における肺全摘術の手術成績は向上したか?
- 他臓器浸潤肺癌に対する手術成績(前期・後期の比較)
- 腫瘍径が5cmを越えるもののT因子はT2で妥当か?
- 15.肺内結節影への外科切除部位同定に対して気管支鏡下金マーカー留置が有用だった1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W4-1 当科における気管支異物症例の検討(気道異物,ワークショップ4,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VW2 胸膜病変に対する胸腔鏡下胸膜生検(診断的胸腔鏡,ビデオ(動画)ワークショップ,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-331-4 下部消化管穿孔における血清IgG値と予後因子の関連性に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)