スポンサーリンク
埼玉医科大学呼吸器科 | 論文
- 218 急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液中のサイトカインならびにC-Cケモカイン量の検討
- P127 アナフィラキシー既往者におけるアドレナリン自己注射システム導入例の臨床的検討(アレルギー治療薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-276 Bleomycin肺線維症モデル動物における細胞増殖・癌化機構に関する検討 -第2報-
- 402 ヒト肺胞マクロファージのサイトカインによるCD23(Fcε RII)発現調節
- 173 アスピリン喘息における唾液中のブラジキニンとトリプターゼ濃度の検討
- 166 気管支喘息におけるrush immunotherapy施行2年後の免疫学的変化について
- 88 著明な気管・気管支病変と続発性気胸を認めたサルコイドーシスの一例 : 気管支鏡所見および気管支閉塞術を中心に(気管支閉塞術)
- P153 アナフィラキシー既往者におけるアドレナリン自己注射システム導入例の臨床的検討(食物アレルギー・他(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 372 テオフィリンは活性化好中球による好酸球の基底膜通過と活性酸素産生増強を抑制する(好中球/アスピリン不耐症, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 371 喘息気道におけるGRO-αと好中球活性との関連性について(好中球/アスピリン不耐症, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 138 VCAM-1とシステイニル・ロイコトリエンは好酸球を相乗的に活性化させる(気管支喘息-病態生理(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 181 リドカイン吸入療法が奏効した妊婦難治性喘息の一例
- 222 LTD4による好酸球の活性酸素産生をβ2刺激薬は抑制しない
- 177 治療に抵抗性を示した急性好酸球性肺炎の一例
- 巨大な肺非定型カルチノイドの1例
- 4 重症喘息における好中球性炎症とその意義(シンポジウム9 アレルギー性炎症病態の多様性,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 242 喘息気道におけるTNF-αと好中球活性化との関連性について
- 46 喘息患者単核球のIFN-γ,IL-4産生におよぼすβ2刺激薬の影響の検討
- 喘息気道における好中球集積と好酸球集積の関連性について
- 59 好酸球の肺血管内皮細胞への接着反応に及ぼすtype IVPDE 阻害剤の作用