スポンサーリンク
埼玉医科大学呼吸器科 | 論文
- 悪性胸膜中皮腫に対する局所的インターフェロン療法
- ^FDG-PET検査陽性が発見契機となった気管限局MALTリンパ腫の1例
- 20.粟粒結核よりARDSを併発し治療に苦慮した1症例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- カルボプラチン・ドセタキセルによる化学療法でComplete Responseを得た胸腺癌と考えられた1症例
- 44.ステロイド投与により陰影の消失をみた肺多発性 inflammatory pseudotumorの1例
- P226 気管支喘息患者の末梢血単核球TARC産生におよぼすアレルゲン免疫療法の効果(免疫療法・減感作療法,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Dimethyl sulfoxide が有効であった原発性肺アミロイドーシスの1例
- 当科における非小細胞肺癌患者に対するゲフィチニブ(イレッサ)投与の臨床的検討
- 末梢血好酸球の肺血管内皮細胞への接着段階におけるロイコトリエン拮抗薬の効果
- 443 特異的免疫療法は喘息患者単核球培養上清による好酸球の血管内皮細胞間隙遊走活性を抑制する
- 117 好酸球のICAM-1への接着に及ぼすテオフィリンとデキサメサゾンの作用の差異
- 急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液中サイトカインの検討(第25回日本気管支学会総会)
- 71 小腸穿孔を呈したChurg-Strauss症候群の一例
- 21.Pancoast腫瘍として発症し,剖検にて診断された多形細胞がんの1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 25.浸潤性増殖を示した中枢型カルチノイドの1切除例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O-41 胸腔内洗浄細胞診陽性症例に対するCDDPを用いた胸腔内温熱化学灌流療法+全身化学療法(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 1.TumorletとDIPNECHを合併した肺カルチノイドの1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 特発性上葉限局型肺線維症の1例
- G-7 Pro-GRP及びシフラ測定の臨床的検討(腫瘍マーカー2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 251 ダニ・アレルギー喘息における特異的免疫療法の意義 : 1. 疾患重症度におよぼす効果
スポンサーリンク