スポンサーリンク
埼玉医科大学医学部口腔外科学教室 | 論文
- 膿原性肉芽腫の臨床病理学的検討
- 放射線性下顎骨骨髄炎の超音波像所見
- 顎部炎症における超音波並びにCT診断の評価
- ガス産生性頸部感染症のCT所見
- 幼小児顎骨骨折の臨床的観察
- 顎領域多発性周辺性骨腫の1例
- 下顎角部に発生した歯牙エナメル上皮腫の1例
- 健常者における口腔粘膜湿潤度の時間的変動に関する実験的検討
- 歯ブラシによる左側頬粘膜刺傷の一例
- HTLV-1キャリアに発症した舌癌の1例
- 両側に発生したガマ腫の1例
- 歯根嚢胞に対する摘出開放法の術後成績についての検討
- 血液学的寛解中に口蓋粘膜潰瘍を臨床症状として再発が確認された急性骨髄性白血病の1例
- 下顎正中部に生じた腺様歯原性嚢胞の1例
- 乳児下顎骨骨折の1例
- 遺伝性血管神経浮腫を有する患者の歯科治療経験
- 歯科用キシロカイン^【○!R】中に含まれるピロ亜硫酸ナトリウムによるアナフィラキシーショックの1例
- Neurofibromatosis Type 2 と思われる舌神経鞘腫の1例
- 外来におけるドライマウス患者の実際と口腔保湿剤の使い方 ドライマウスは唾液分泌が低下した状態だけでなく、他の疾患の影響などさまざまあり、全身状態や精神状態の検討も (特集 口腔保湿剤の有効な活用方法)
- 自己免疫性膵炎を合併したIgG4関連慢性硬化性顎下腺炎の1例