スポンサーリンク
埼玉医科大学アレルギーセンター:埼玉医科大学呼吸器内科 | 論文
- P11-3 長期人工呼吸器管理6年後に発生した気管食道瘻の一例(気管支瘻・軟化症,ポスター11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P45 成人気管支喘息におけるスギ花粉症の影響(気管支喘息-管理3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-8-5 成人喘息患者の気道炎症に対する喘息教育効果の検討(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 90 術後気管支瘻に対する気管支ファイバースコープによる生体接着剤閉鎖療法の検討(術後合併症対策における気管支鏡の有用性)
- 13. 特発性間質性肺炎患者の BALF 中 type III procollagen peptide の検討(第 38 回関東気管支研究会)
- 37 接着分子とシステイニル・ロイコトリエンの相互作用による好酸球の活性化(好酸球2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 60IS-4 日本における理想的なアレルギー専門医とは?(60IS 理想的なアレルギー専門医とは?〜日本,米国,英国,韓国のアレルギー専門医による討論,60周年記念国際シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- WS78. 抗アレルギー薬Ibudilastのヒト好酸球遊走抑制効果(V 好酸球 1990年(3))
- 39 機関誌喘息患者における気道過敏性の測定標準法及びドシメーター法によるアセチルコリン吸入試験の比較検討
- ES11 One airway,One disease : 喘息と鼻炎の関わり(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ES8 長期的視点からみた喘息コントローラーの評価(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ロイコトリエン受容体拮抗薬は気管支喘息の予後を悪化させるか?
- ES4 重症喘息における炎症病態とそのコントロール(教育セミナー,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S13-2 喘息におけるアレルゲン免疫療法の展望(アレルギー治療における免疫療法の現況と将来展望,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS4-1 気管支喘息における末梢気道炎症の重要性(末梢気道炎症に対する吸入ステロイド療法, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS5-3 投与ルートによる気道炎症への作用の差異(イブニングシンポジウム5 喘息治療におけるβ_2刺激薬使用法の現状と展望,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS3-5 喘息専門医から見たアレルギー性鼻炎の治療戦略 : One Airway One Disease(イブニングシンポジウム3 上下気道連関から見たアレルギー性鼻炎の治療戦略,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(イブニングシンポジウム3 上下気道連関から見たアレルギー性鼻炎の治療戦略,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(4 気管支喘息における気道リモデリングとその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息患者末梢血単核球のthymus-and activation-regulated chemokine産生におよぼすアレルゲン免疫療法の効果
スポンサーリンク