スポンサーリンク
基礎地盤コンサルタンツ(株) | 論文
- 電力土木技術者のための地質・地盤講座 -第2回 これだけは知っておきたい地質の基礎-
- 電力土木技術者のための地質・地盤講座 -第1回 日本の地質の特徴-
- 既設大規模地下空洞地質調査法の集約と地下式原子力発電所空洞調査法の検討
- 物理探査手法によるシラス地盤に現存する特殊地下壕探査の実証実験(2)
- O-16 陥没カルデラの断面と内部構造 : 北アルプスにおける第四紀傾動コールドロンの例(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用にむけて(その2)(学会活動から)
- 1768 しらす地盤地帯における地下水のトンネル工事
- 8.地盤調査 : 現場から見たこの10年(調査,地盤工学の最近10年の歩み,地盤工学会創立60周年記念号)
- サンプリング(技術手帳)
- 高品質砂礫試料の採取(GP(ゲルプッシュ)サンプリング)--Tribologyをベースとした濃厚液水溶性ポリマー(Gel)による非循環式(Push)サンプラー (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- Nベーン試験の適用性 (特集 N値の活用と留意点)
- ディスカッションセッション2 礫質土の力学的特性と相対密度(第35回地盤工学研究発表会)
- 2518 サンプリングの基礎的要素技術に関する一考察
- 改良型標準貫入試験装置によるN値とせん断強さの評価
- 2113発振源の違いがPS検層試験結果に及ぼす影響
- 414 海底地盤調査(人工島)
- 375 世界各国の土質試験基準 : 動的貫入試験
- BATシステムによる現場透水試験法の砂質地盤への拡張に関する研究
- BATシステムによる土中メタンガスの定量的調査法の開発
- 東京湾北部沿岸域の沖積層と堆積環境