スポンサーリンク
坪井病院婦人科 | 論文
- P2-134 直径2mm未満の子宮筋腫の腫瘍血管に関する研究(Group60 子宮筋腫・内膜症4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ゲムシタビン+ドセタキセル療法が奏効した子宮平滑筋肉腫の2例
- 41 子宮頚がん集団検診標本に認められた子宮外悪性腫瘍の細胞像
- P2-49 子宮体癌におけるTJ療法(paclitaxel, carboplatin)とCAP療法(cisplatin, adriamycin, cyclophosphamide)の比較(Group 119 子宮体部腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 61.卵巣未分化胚細胞腫の後腹膜リンパ節転移例の細胞像(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 53.卵管に発生したchoriocarcinomaの細胞像について(第11群:婦人科〔11〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 123 成熟嚢胞性奇形腫から発生した神経内分泌癌の1例(卵巣 1)
- 高齢婦人子宮頸上皮内腫瘍由来と考えられる巨大裸核状細胞に関する考察
- P3-85 直径2mm未満の子宮筋腫の腫瘍間質に関する超微形態学的研究(Group87 子宮腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-237 子宮筋腫の腫瘍血管に関する電顕的研究(Group27 子宮筋腫1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 113.『子宮頭部上皮内癌の細胞像に関する検討:第2報 』: 若齢者における上皮内癌 : 子宮頸部VII
- 15.高令婦人子宮頸部上皮内腫瘍由来と考えられる巨大裸核状細胞に関する考察(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 4.婦人科(その1)(スライドセミナー, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 239 子宮頸部神経内分泌癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-10-13 浸潤初期の子宮頸部扁平上皮癌の浸潤先進部における腫瘍血管新生に関する超微形態学的研究(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵管病変を伴った子宮内膜上皮内癌の一例
- 3 検診システムの格差による子宮がん検診受診率の低迷 : 福島県での検診実態と受診率(もっと知りたい,検診のこと,なぜ受けないの?子宮がん検診,パネルディスカッション,市民公開フォーラム 第2部,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク