スポンサーリンク
土浦協同病院循環器内科 | 論文
- 42) 長期血液透析患者の心電図変化 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 38)ペースメーカーにかんする基礎的研究 : 第5報 : false sensingと電極 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 10)ぺースメーカーに関する基礎的研究(第4報) : False sensingの発現とペース・メーカー不応期について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心臓ペースメーカーにかんする基礎的研究 (第3報) : False Inhibition呈した1症例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- S-ニトロソ化による心筋活動電位調節について
- 不整脈源性右室異形成症の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 13)短期間に著明な増悪をみた僧帽弁腱索断裂症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 49)冠動脈疾患における冠動脈造影時心電図変化の検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 14)Urokinaseの肺動脈直接注入療法が奏効したと考えられる反復性肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 僧帽弁腱索断裂の血行動態の検討 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Pacing-failure, undersensingをくりかえしBEを合併したペースメーカー患者の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- Demand pacemaker の sensing problems : 心室性期外収縮の感知について : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 大動脈瘤を主徴として発症した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 24)Pacemaker の植込み後に大胸筋攣縮を伴なった1例 : その原因と防止対策 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 後中隔副伝導路症例に対する温度コントロールシステムを用いた冠静脈洞内通電の検討
- P709 虚血性心疾患における99m-Tc-PPNおよびI-123-BMIPPが心機能と相関するか : Defect Score(DS)による相関分析
- P190 急性心筋梗塞患者における患者背景, 臨床像の時間経過に伴う変遷 : 1989年以前と1995年以降に発症した2群を用いた検討
- P186 急性心筋梗塞における女性の臨床的特異性の検討
- 31) 薬剤抵抗性発作性心房細動に対し電気的肺静脈隔離術が奏功した徐脈頻脈症候群の1例
- 不整脈治療の最前線