スポンサーリンク
土浦協同病院(厚生連) | 論文
- 0449 ベラパミル感受性左室心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術後に記録される洞調律時の逆行性Purkinje電位 : 緩徐伝導部位焼灼の新たな成功指標
- 経カテーテル直流通電により心拍数コントロール可能となった薬剤抵抗性頻拍性心房細動の1症例
- PS-125-3 小腸虚血再還流後の肺障害に対するheme oxygenase-1(HO-1)誘導の効果について
- 肝虚血再灌流障害に対する摘脾術の効果
- 表面置換型人工指関節の開発と臨床応用
- 上肢用 TRUE/FLEX system の臨床経験
- 高周波カテーテルアブレーションにより根治し得た房室結節近傍心房内リエントリー回路を有する頻拍の1例
- 84) 洞房リエントリーを機序とする心房頻拍、房室結節回帰性頻拍の2つの頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションが有効であった1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 112) 異なる機序による3種の発作性上室性頻拍症を有するA型WPW症候群の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 160 大腸癌における8番染色体欠失について : 染色体特異プローブを用いたISH法(CISH法)による検討
- 371 睾丸に発生したYolk sac tumorの2例
- 365 膀胱尿膜管癌の一例
- 大腸病変におけるgadd45の発現意義 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器I
- 乳腺腫瘍の良悪性鑑別におけるc-kit遺伝子産物(CD117)発現の有用性と細胞診材料への応用
- 乳腺腫瘍の良悪性鑑別におけるc-kit遺伝子産物発現の有用性と細胞診材料への応用 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II
- 大腸腫瘍における細胞増殖能の検討 : 第3報 腫瘍細胞におけるp21^の影響とp53蛋白との関連について
- 大腸腫瘍におけるp53蛋白の発現形式と細胞増殖能についての検討
- 164.von Recklinghausen病に合併した乳腺紡錘細胞癌の1例 : 乳腺IV
- 47) OPCABにおける内視鏡的橈骨動脈グラフト採取の経験(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P562 壁運動異常を有する心筋梗塞症例に対する低用量ミルリノン負荷の有用性