スポンサーリンク
国際仏教学大学院大学学術フロンティア | 論文
- 東向観音寺蔵良忠撰『往生要集鈔』について
- 『往生要集』跋文の変遷
- 良忠撰『浄土宗要肝心集』上巻と『浄土宗要集』第二巻について
- 仏典データベースのための画像処理について
- 仏典画像閲覧のためのデータベースシステムの構築(第13回(2005年度)研究報告会講演論文集)
- 法然門下における『往生要集』理解について : 弁長における法然『往生要集』諸釈書の影響
- 『往生要集釈』の構成について
- 良忠撰『浄土宗要肝心集』上巻と『浄土宗要集』第二巻について
- 金剛寺蔵鎌倉写『般舟讃』について
- 『往生要集釈』の構成について
- 法然『往生要集』諸釈書の六義について
- 金剛寺蔵鎌倉写『般舟讃』について (大正大学における第五十七回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要(1))
- 良忠撰『往生要集鈔』から『往生要集義記』への成立過程--檀王法林寺蔵袋中手択本を中心にして (立正大学における第六十一回[日本印度学仏教学会]学術大会紀要(2))
- 成簣堂文庫の『一切経目録』上巻について
- 荊渓湛然の啓蒙師「方巌和尚」 : 六祖慧能の門下「東陽玄策」と関連づけて
- 『法華玄義釈籤』の成立過程に関する一考察
- 『天台大師略伝』は逸失したのか : 『天台霊応図本伝集』研究の一環として(駒澤大学における第五十五回学術大会紀要(二))
- 敦煌写本『維摩詰経解』
- 古本『貞元録』に入蔵された三種の『木〓経』について
- 良忠撰『往生要集鈔』から『往生要集義記』への成立過程 : 檀王法林寺蔵袋中手択本を中心にして