スポンサーリンク
国立音楽大学附属図書館 | 論文
- さまざまな属性からみた学術雑誌の定義
- 梅田英春さん(PROFILES1)
- 97年京都研究集会より 録音資料目録ワークショップ : 第1日
- 「日本の作曲家の作品 楽譜所蔵目録」 (書誌貫徹)
- オンライン目録で音楽資料を探す人のための利用指導 : 何をどのように教えるか
- 四大学の新たな協力機構 : TAC(多摩アカデミック・コンソーシアム)
- [文化科学1]20世紀前半の日本におけるアジア音楽研究 : 黒沢隆朝の東南アジア音楽観の変遷
- 黒沢隆朝書誌『黒沢隆朝 東南アジア音楽紀行』 : その刊行と経緯とその後
- TACの図書館相互利用の現状と将来
- インドネシア・ジャカルタの図書館と音楽資料
- 手代木俊一さん (PROFILES3)
- 報告 日米図書館会議1996電子化する情報環境と学術図書館
- The Twentieth-Century Composer Speaks : An Index of Interviews (書誌貫徹)
- 音楽資料のOPACの基本問題と当館のシステム開発の概要(次期システムの開発 音楽資料のOPACの実現)
- 音楽図書館におけるOPAC : アメリカ東部の事例
- MLAJアメリカツアー報告(第2回) : MUSIC LIBRARY ASSOCIATION 1991 ANNUAL MEETING (February 13th-16th, 1991)
- MLAJアメリカツアー報告(第1回) : MUSIC OCLC USERS GROUP 1991 ANNUAL MEETING (February, 12-13th, 1991)
- ソナタ形式の典拠コントロール
- 最近の利用統計からみた利用状況
- 国立音楽大学附属図書館の学外利用者制度について